法人・元号ランキング

多分アップロードに2年ほどかかったランキングコーナー。平成30年ごろに挙げていれば想像以上にバズっていたと思われるコーナー。

※このサイトの利用は当サイトのURLを出典に使っていただければOKとします。

目次

注釈

結果

詳細はExcelファイルを参照。

以下:ランキング20。

  期間 元号名 ふりがな 法人数
1 1804~1818 文化 ぶんか 5143件
2 1926~1989 昭和 しょうわ 4070件
3 1989~2019 平成 へいせい 2346件
4 1764~1772 明和 めいわ 1965件
5 964~968 康保 こうほう・こうほ 1425件
6 806~810 大同 だいどう・たいどう 966件
7 1868~1912 明治 めいじ 903件
8 1312~1317 正和 しょうわ 760件
9 1912~1926 大正 たいしょう 756件
10 1375~1379 永和 えいわ 698件
10 2019~ 令和 れいわ 698件
12 1120~1124 保安 ほうあん・ほあん 607件
13 701~704 大宝 たいほう・だいほう 475件
14 1381~1384 弘和 こうわ 283件
15 1390~1394 明徳 めいとく 272件
16 1040~1044 長久 ちょうきゅう 211件
17 1521~1528 大永 たいえい・だいえい 209件
18 885~889 仁和 にんな・にんわ 169件
19 995~999 長徳 ちょうとく 142件
20 1024~1028 万寿 まんじゅ 138件

昭和は2位、平成は3位。それを抑えて1位は文化。やはり一般名詞は強い。
そして、令和・大正・明治を抑えて4位に明和がランクイン。良い熟語であるのは間違いないが、地名にもあるとはいえなぜここまで多いのかは謎かもしれない。

5位の康保だが、これは「健康保険組合」のぎなた読みになるものが多いのが理由。
6位の大同は保険会社で有名か。そして7位にようやく明治
大正は9位、令和は同率10位となっている。

0件のもの

霊亀、天平感宝、天平勝宝、天平宝字、天平神護、神護景雲、斉衡、承平、
天暦、天延、永祚、寛徳、永承、承暦、嘉承、永暦、長寛、治承、承久、
貞応、嘉禄、文暦、嘉禎、暦仁、文応、応長、嘉暦、暦応、応安、康暦、
永享、享徳、長享、享禄、承応、明暦、延享、寛延

以上38個。
天平の4文字のやつとかは仕方ないような気もする。
ほか、承久(=承久の乱)や明暦(=明暦の大火)など、イメージの良くない元号も避けられがち。

含まれる文字別に見る

画像ファイル(縮小しても変になるため別記、上記ExcelファイルだとSheet2に添付)

頻度の高い文字を別々に見てみる。
一番多いのは「和」で、昭和・明和・令和があることが永享、もとい影響した。

次に「平」で、これは平成が強い。
3位の「保」は、上述の康保同様、「●●保健組合」のぎなた読みになるケースが多いのだろう。

逆に少ないのは「暦」。1元号あたり1つをも下回る。そもそも、「暦」を含む法人自体、41件しかない。エースの「延暦」でさえ4件しかない。ほか、「承」・「延」なども弱い。

もともと元号に選ばれる漢字自体が縁起がいいものなので、一般名詞や雅号にも使われやすいものである。なので、普通の漢字よりも頻度が高いのは割と当然なのかもしれない。

余談

中の人の予想

「ランキングまとめ」トップに戻る
「ちや14歳」ホームページに戻る