ドラッグストア | 年表 | 年表 | コンビニ |
---|---|---|---|
マツモトキヨシ、全国制覇(和歌山) | 2021 (予定) |
1997 | ローソン、全国制覇(沖縄) |
ツルハ、全国制覇? | 2027? | 2006 | ファミリーマート、全国制覇(北海道) |
ウエルシア、全国制覇? | 2030年代? | 2019 | セブンイレブン、全国制覇(沖縄) |
ドラッグストア | 年表 | 年表 | コンビニ |
---|---|---|---|
小規模~準中堅が統合され、上位10社程度に再編 | 2020 | 1993年~2000年頃 | 小規模~準中堅が統合され、上位10社程度に寡占 |
中堅同士(マツキヨ・ココカラ)が合併 | 2021 | 2004 (子会社化は2001年) |
中堅同士(サークルK・サンクス)が経営統合 |
(一部県を除き)上位5社程度が寡占 | 2020年代後半? | 2006 | (一部道県を除き)上位5社程度が寡占 |
大規模企業の合併 中堅の大企業への合併、フランチャイズ化 |
2030年頃? (連携自体であれば現時点でも起きている) |
2015~2017 | 大規模企業(ファミリーマート・CKS)の合併 中堅(ココストア、スリーエフ、セーブオン等)の大企業への合併、フランチャイズ化 |
(一部県を除き)上位3社程度が寡占 | 2030年代? | 2018 | (一部道県を除き)上位3社が寡占 |
米国のドラッグストアに関する研究は古くから存在し、一例に浦野清五郎による「米国ドラッグストアの現状より考察する我国分業後の薬局展望」(1954年、9月に1が、10月に2が発行)等が存在するが、日本のものについては中井恵美子「ドラッグストアの現状と展望」(1993年9月)が最古か。その後もサツドラ社長の記事などは存在するが、本格的に取り上げるようになったのは週刊ダイヤモンドの「コンビニを脅かすドラッグストアの快進撃」(1997年2月)が嚆矢だと推測される。
Jstageで読める文献は、多くが医療関係のものであり、立地条件などの研究の文献は存在しなかった。